前回の記事では車の中の清掃方法についてご紹介しました。
今回は車の外側の清掃方法についてです。
この記事では、汚れが目立ちやすい黒いボディでも綺麗になる
洗車の仕方や便利なグッズについても調べましたので
情報をシェアしたいと思います。
①黒い車も綺麗に!上手な洗車の仕方は?〜ボディー編〜
⇨洗車の順番や仕方をご紹介します。
②洗車機の洗車はNGなの?
⇨手洗いと洗車機どっちがいいの?問題に決着付けようと思います。
③便利グッズやコーティング剤をご紹介!
⇨洗車に便利すぎるグッズ達をご紹介します。
黒い車も綺麗に!上手な洗車の仕方は?〜ボディー編〜
まず洗車のタイミングですが、
真夏の晴天の日は行わないようにしましょう。
意外かもしれませんが、
あまり日が強いとすぐに水分が蒸発してしまい
それが跡になって残ってしまうからなんです。
こうなるとなかなか落とすことができません。
黒い車だとなおさら目立つので、
洗車は曇りの日または屋内で行うようにしましょう。
続いて順番に洗車の流れを見て行きましょう。
①タイヤ・ホイールを洗う
タイヤやホイールは先に洗います。
後でタイヤやホイールを洗うと、飛び散った汚れが
ボディーに付着してしまう可能性があるので、最初に洗ってしまいましょう。
ちなみにボディーとは別のスポンジやブラシを使いましょう。
ブレーキパッドの鉄粉がボディーに着くと傷の原因になりますので。
②ボディーを洗う
続いてボディーです。
ボディーも上から下に、天井部分から下へ向かって洗って行きます。
流れとしては、
最初に水でボディーの大まかな汚れを落とします。
続いてカーシャンプーを付けて全体を洗い、そしてすすぎます。
充分にすすいだら拭きあげを行います。
③ワックス・コーティング剤を付ける
水気を取ったら、ワックスやコーティング剤を付けて、
拭き上げたらボディーは終了です。
(物によっては、水気を拭き取る時に一緒にコーティング出来る
タイプもあります。)
④タイヤワックスを付ける
人によっては付けない方がタイヤが長持ちするという
意見もありますので、お好みでどうぞ。
洗車機はNGなの?
決着が見えない
「手洗い派VS洗車機派の派閥争い」
- ボディーに傷を付けたくない意見の手洗い派
- 利便性重視の洗車機派
意見の溝は埋まりそうにありません。
そこで、結局どちらがいいのか調べてみました。
まず、コーティング施工してある車にお乗りであれば
そのコーティングマニュアルに沿った洗車をしなくてはなりません。
そうでない場合は、
よっぽど昔の洗車機でない限りは掛けても問題ないようです。
下の動画をご覧になると分かるんですが、
最近の洗車機は性能、品質共に上がっていますので、
すぐボディに傷が付くようなことは無いでしょう。
むしろ洗車機を通す時に問題なのは、「順番」。
自分の前に泥まみれのクロカンがいたら、泥の付いたブラシで
自分の車も洗われるので、傷付きますよね。
なので、洗車機に入る時は順番が意外と重要です。
それと、すべての自動車のボディーにフィットはしないので、
どうしても洗い残しも出てきてしまいます。
(ドアミラー付近、ワイパーのブレード、バンパーやグリル部分など。)
洗車機で洗った後はしっかり自分で拭きあげをするのがいいでしょう。
そうすることで、自分の車の状況、キズや凹み傷み、タイヤの空気圧など
細かい部分にも気が付くようになりますよ。
やはり洗車機で洗っても時には自分の手で拭いたりする機会を設けましょう。
便利グッズやコーティング剤をご紹介!
今の洗車は、手間を掛けずに楽々お手入れできる
便利な商品がたくさんあります。
早速見ていきましょう!
タイヤワックス
私も今まで付けたことなかったんですが、
実際に付けてみると本当にタイヤが引き締まって綺麗になるので、
洗車した実感はかなり湧きますよ。
このノータッチはたっぷりの泡でタイヤ全体の汚れを落とすので、
汚れた時にシュッと吹き付けるだけの簡単施工で便利です。
コーティング剤
一昔前は固形ワックスが主流でしたが、
今は液体のコーティング剤が一般化してきましたね〜。
このシュアラスターは水洗い後の拭きあげ時にスプレーしながら
拭き取るだけで施工できるので非常に簡単です。
さらに、洗車の度に施工すれば強力な皮膜が形成されます。
よりプロにお願いしたような、強力なガラスコートをさせたいのなら
こちらもいかがでしょうか▼▼▼
ご存知、3年間ノーワックスを実現する
ガラスコーティング剤の、ピカピカレイン
です。
まとめ
今回は洗車についてご紹介しました。
記事を参考にしてもらって、効率的に綺麗な車にしてくださいね!
・・・それにしても洗車機の動画って
どうして見入ってしまうんでしょうね^_^
⇨車内清掃のコツ!天井、シートなどの清掃方法や便利グッズは?
コメント