ローソンWiFiサービス|LAWSON Free WiFiつなぎ方は超簡単!
2016/06/01
毎日利用するスマホ。
最近では常に触っていいないと気が済まないくらい
スマホにハマっている人も多いですよね。
皆さんが今ハマっているのはどんなアプリですか?
私はよくYouTubeを見るんですが、本当に面白いですよね。
ひとつ動画を見るとついつい他の動画も見てしまうんですよ。
でもダラダラ見ていると気になってしまうのが、
パケット通信料!
3日で◯Gバイトや、月に◯Gバイトを超えると通信制限に
引っ掛かってしまいますよね。
特に動画を見たりゲームをやっていると、
どうしても制限に引っ掛かりやすくなってしまいます。
そこで利用したいのが、公衆無線LANの無料Wi-Fiスポット。
日々利用することが多いコンビニでも無料Wi-Fiサービスが展開されています。
今回はそのコンビニの中でも”ローソン”の無料Wi-Fiサービスである
「LAWSON Free Wi-Fi」のつなぎ方の方法や
通信速度などについて調べましたので、情報をシェアしたいと思います!
LAWSON Free Wi-Fiのつなぎ方は?
それでは、LAWSON Free Wi-Fiのつなぎ方についてご紹介します。
・・・と言っても難しいことはありません。
非常に簡単に利用できるようになっています。
スマホの接続方法は以下の通りです。
iPhoneもAndroidスマホも接続設定はほぼ一緒です。
- 「設定」画面の、「Wi-Fi設定」でWi-Fiをオン
- 「LAWSON_Free_Wi-Fi」が表示されるので、選択
- ブラウザーを開くと、LAWSON Free Wi-Fiのページが開きます
- 「インターネットに接続する」を押します
- メールアドレスを入力、利用規約に同意して、「登録」を押します
- エントリー確認画面で、「登録」を押します
- セキュリティーについてのページで、「同意する」を押します
これでネットに繋がりました。
文章にすると複雑ですが、実際はページ通りにやっていけば
迷うことなく設定が完了しますよ。
以前はローソンのWi-Fi利用には専用アプリが必要でしたが、
現在は必要なくなっています。
またメールアドレスも一度登録してしまえば一年間は有効なので、
利便性が向上しています。
続いてPCでの利用について。
Windows、Macの接続方法は以下の通りです。
-
『Windowsのログイン・接続方法』
- 右下に「ワイヤレスネットワーク接続」のポップアップメッセージが出るのでクリック
- ネットワーク一覧画面から「LAWSON_Free_Wi-Fi」を選択
- ブラウザーを開くと、LAWSON Free Wi-Fiのページが開きます
- 「インターネットに接続する」を押します
- メールアドレスを入力、利用規約に同意して、「登録」を押します
- エントリー確認画面で、「登録」を押します
- セキュリティーについてのページで、「同意する」を押します
-
『Macのログイン・接続方法』
- システム環境設定から「ネットワーク」を選択
- ネットワーク名から「LAWSON_Free_Wi-Fi」を選択
- ブラウザーを開くと、LAWSON Free Wi-Fiのページが開きます
- 「インターネットに接続する」を押します
- メールアドレスを入力、利用規約に同意して、「登録」を押します
- エントリー確認画面で、「登録」を押します
- セキュリティーについてのページで、「同意する」を押します
接続条件はある?
利用回数や利用時間には制限があります。
1日5回まで利用でき、
1回60分まで利用可能
となっています。
1日トータルで5時間分利用可能なので、
セブンイレブン(1日計3時間)よりは長く利用出来るのはありがたいですね。
ただしセブンイレブンの場合は、専用アプリをインストールして
アプリ経由で接続すると無制限で利用出来るので、
便利さを取るか、利用時間の長さを取るかってところですね。
詳しくはこちらの記事もご覧下さい。
⇨セブンイレブンの無料Wi-Fi「セブンスポット」設定方法は簡単⁉︎
またWi-Fiを受信できる機器であれば、
スマホでもiPodでもPCでも利用可能です。
ただし、毎週水曜午前1時〜午前5時はメンテナンスのため接続不可になります。
ネット接続する時の注意点は?
やはりセキュリティーに関しては注意が必要です。
LAWSON Free Wi-FiはWEPやWPAなどのセキュリティー対策はされていません。
場合によっては第3者によって情報が筒抜けになってしまう恐れがあります。
なので、利用する場合は以下のことに注意しましょう。
- ログインが必要なサービスの利用は控える
- 銀行などの金融関連のネットサービスを利用しない
- 社外秘のデータや個人情報の送受信をしない
ということで、あまりビジネス的なことには利用せず、
動画やゲームなど娯楽的なモノに利用するのがベストですね。
・・・ちなみに動画と言っても”大人の動画”は公序良俗に反するため、
フィルターが掛かって見れないようになっているようです。
速度は?駐車場でも繋がる?
それでは実際のところ通信速度はどの程度出ているのでしょうか。
早速近所のローソンへ行って計測してみました。
(OoklaのSpeed Testというアプリで計測しました。)
計測したのは平日の午後9時15分頃。
市街の店舗で夜の時間帯ですが、駐車場は8〜9割埋まっているという状況でした。
早速計測してみると・・・。
3回計測して、平均4Mb/s程のスピードが出ていることが分かりました。
以前計測したセブンイレブン程ではないですが、
それなりの速さではあります。
youtubeの動画(720p)も観てみましたが、
カクカクしたり止まったりせず、スムーズに再生する事が出来ました。
もちろん都会で日中の時間帯なら利用者も多いので
スピードは遅くなるとは思いますが、
それでもノロすぎて使えないということはなさそうですね。
ちなみに計測したのは店前の駐車場からでした。
店内と店前であれば電波が飛んでいるようです。
ただウチの田舎のように、広大な駐車場があるところだと
店舗から離れてしまうと、電波は届かないことがあるでしょう。
まとめ
今回はローソンの無料Wi-Fiサービスである
「LAWSON Free Wi-Fi」についてご紹介しました。
セブンイレブンのWi-Fiサービスや、その他の無料Wi-Fiサービスについては
こちらのページをそれぞれご覧下さい。
⇨セブンイレブンの無料Wi-Fi「セブンスポット」設定方法は簡単⁉︎
⇨携帯利用停止で繋がらない!でもLINEはココなら使える