PR

消費税10パーセントを一瞬で計算する?驚きの方法公開

スポンサーリンク
消費税10%を一瞬で?驚きの計算方法を公開 お悩み解決、仕事に役立つ情報

管理人のホリウチです。

今回は消費税10%の計算について
考察してみます。 

2019年10月1日より
消費税が10%になりますね。

今まで消費税の計算は
何とな〜くでやってきた方、
このタイミングでしっかり計算の仕方を
覚えてしまいませんか? 

消費税10%の計算は非常に簡単で、
コツさえ掴んでしまえば
パッと一瞬で計算出来てしまいますよ。

せっかくなのでこの機会に
覚えてしまって、
楽々計算出来る人生を歩みましょうよ。 

というわけで今回は、
消費税10%を一瞬で計算出来る
簡単なコツをご紹介します。 

スポンサードリンク

消費税って何?

消費税10%の計算方法の前に、
「消費税とは何なのか?」
を理解しましょう。

消費税とは、
全ての物品やサービスに課税される
「間接税」と言われるものです。 

1989年に3%で始まった消費税は、

1997年に5%

2014年に8%

2019年に10%
と、増税されています。 

消費税と一言で言っても
全て国が使う訳でなく、
国税と地方消費税に別けて使われます。

国税の主な使用用途は、
年金・医療・介護・子育て支援などの
社会保障。

地方消費税の使用用途は
保育所の建設、学校の運営、
老人ホーム建設、水道の運営など
地方の福祉医療、整備、学校関連費用に
使われます。 

元々、社会保障の充実を公約として
増税されるので、
このような用途で使われるんですね。

逆にいうと、
増税しなければやっていけない程
社会保障費がひっ迫している訳です。

そして
あなたがお店で払った消費税は、
お店側が国に収めます。 

ちなみにこの消費税10%の事を、
「標準税率」と言います。

食料品やテイクアウト商品、
有料老人ホームでの食事、新聞などは
消費税8%のままです。

この消費税8%を「軽減税率」と言います。

軽減税率8%の計算は
こちらの記事をご覧下さい。

消費税の計算を電卓で行う方法は?これでもう慌てない!
管理人のホリウチです。今回は、消費税8%の電卓での計算方法をご紹介します。平成31年(2019年)10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられます。 消費税が10%なら計算がラクになってラッキー!・・・と、思うかもしれませんが実はそう...

消費税の基本的な仕組みは
分かりましたか?

それを踏まえた上で、 

税込価格を出すには?

まず税抜き価格から
消費税10%の税込価格を計算する方法を
ご紹介します。

計算方法は以下の通りです。

税抜き価格×1.1=税込価格

この10%の計算で出てくる
「1.1」
とは何のことなんでしょうか?

これは、
「税抜き価格1円の時の税込価格」
のこと。 

つまり
税抜き1円の時に税込1.1円
ですから、例えば
税抜き価格150円の税込価格は
1.1を掛ければ165円ですよね。
(1.1円を150倍したとも言える)

対比の計算で出してみると、
税抜き1円:税込1.1円=税抜き150円:税込?円
税抜き1円×税込?円=税込1.1円×税抜き150円
税込?円=税込1.1円×税抜き150円
税込?円=165円

1.1の意味は分かりましたか? 

税込価格から税抜き価格を出すには?

税込価格から税抜き価格を出すには
どうしたらいいんでしょうか? 

今度は税込の時の逆をします。

税込価格÷1.1=税抜き価格

これで税抜き価格が出せます。 

先程の例で言うと
税込165円の税抜き価格は、
165÷1.1=150 

税抜き価格から税額だけ求める

税抜き価格から税額だけを出すには、
税抜き価格×1.1=税込価格
税込価格-税抜き価格=税額

となります。

これを1つの式にまとめると、

(税抜き価格×1.1)-税抜き価格=税額

先程の例だと
(150×1.1)-150=15 

もう少し簡単にすることも
出来ます。

税抜き価格1円の時
税込価格1.1円ということは、
税額は0.1円ですね。

それを踏まえて、

税抜き価格から税額だけ出すには、
税抜き価格×0.1=税額
となります。

先程の例だと、
150円×0.1=15円 

別のアプローチをしてみます。

税抜き価格1円の中には
税額0.1円が10個ありますよね。

ということは、
税抜き価格を10個に分けたうちの1つが
税額と考えることも出来ます。

なので、
税抜き価格を10で割ってもOKです。

税抜き価格÷10=税額

先程の例だと、
150÷10=15 

税込価格から税額だけ求める

税込価格から税額だけ出すには、
税込価格÷1.1=税抜き価格
税込価格-税抜き価格=税額
となります。

これを一つの式にまとめると、

税込価格-(税込価格÷1.1)=税額

先程の例だと、
150-(165÷1.1)=15 

または
税込価格÷1.1=税抜き価格
税抜き価格×0.1=税額

これを1つの式にすると、

(税込価格÷1.1)×0.1=税額

先程の例だと、
(165÷1.1)×0.1=15 

両方に言えることとして

  • 税込価格-(税込価格÷1.1)=税額
  • 税込価格÷1.1×0.1=税額

どちらの場合も
まず税抜き価格を出してから
税額を出しています。 

または別のアプローチとして、
税込価格1.1円の中に税額0.1円が
11個ありますよね。

ということは
税込価格を11個に割ければ
うち1個が税額になります。

つまり
税込価格÷11=税額

例に当てはめると、
165÷11=15

スポンサードリンク

一瞬で計算する方法とは?

お待たせしました。
パッと一瞬で税額を計算する方法を
お伝えしましょう。 

もうご存知の方も多いと思いますが、
10%を出すのは簡単です。

「税抜き価格の下1桁減らすと出せる」

コレで税額10%は一瞬で出せますね。 

税込価格を出すにもコツがあります。

税抜き価格に1.1を掛ると
難しく感じます。

でも下1桁減らした数に税抜き価格を
足し算すると考えれば簡単ですよね。

税抜き価格+税額=税込価格 

これを暗算する場合にもコツがあります。

①左側から計算する
学校では筆算で計算してきた為
1の位(右側)から計算するよう
教えられてきました。

でも暗算の場合は逆に
左側(大きい位)から計算した方が
早く計算出来ます。 

②位を小さくして計算する
例えば税抜き35500円の税込価格を
求める場合。

  • 税抜き価格:35500円→355円
  • 税額:3550円→35.5円

と、位を2つ減らして小さくすると
355+35.5=390.5
となるので(ココも左側から計算)
あとは位を2つ戻して
39050円にします。 

消費税10パーセント計算のまとめ

今回は消費税10%時代の計算について
様々な考察をしてみました。

計算の仕組みは分かりましたか? 

私も計算が非常にニガテです。
超が付くほどニガテです。

でも少しずつ解き明かしていくと、
必ず分かるようになりました。

ぜひ諦めず、
じっくりと取り組んで欲しいと思います。 

その他の計算についても
この機会に覚えちゃいましょう。

パーセント割引の計算!手早くサクッと計算する方法は?
主婦の皆さん!バーゲンやセールはお好きですか? 答えを聞くまでもなく、皆さん大好きですよね!私は男性ですが、男性の私もバーゲンやセールは大好きです!! 〇〇パーセント値引!〇〇%OFF!!そんなポップを見るとワクワク胸が高鳴りますよ。 でも...
時間計算のやり方は?この方法ならもう二度と困らない
管理人のホリウチです。今回は時間計算について考察します。 実は私も時間の計算はニガテで、何だか頭の中がグルグルして訳が分からなくなってしまうんですよね。 恐らくその理由は、10進法と60進法を混同してしまうからなんです。でも大丈夫。 この記...
スポンサードリンク

コメント

  1. […] 消費税10パーセントを一瞬で計算する?驚きの方法公開 […]

  2. […] 消費税10パーセントを一瞬で計算する?驚きの方法公開今回は消費税10%の計算について考察してみます。今まで消費税の計算は何とな〜くでやってきた方、そろそろ計算のやり方を覚え […]

タイトルとURLをコピーしました