PR

消費税の計算を電卓で行う方法は?これでもう慌てない!

スポンサーリンク
消費税を電卓で計算するには? お悩み解決、仕事に役立つ情報

管理人のホリウチです。
今回は、
消費税8%の電卓での計算方法を
ご紹介します。

平成31年(2019年)10月1日から
消費税が8%から10%に
引き上げられます。

消費税が10%なら
計算がラクになってラッキー!

・・・と、思うかもしれませんが
実はそうでも無いんです。

「軽減税率」というものがあり、
飲食料品や新聞、
宅配などのテイクアウト商品は
消費税が8%に据え置かれます。

つまりスーパーなど
食料品を販売する店舗では、
消費税は変わらず8%のままなんです。

消費税8%を電卓で計算する方法は
しっかり分かっていますか?


知らない人、
結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。

お恥ずかしながら
私もイマイチよく分からず、
今までなんとな〜くで
計算していました。。。

でも仕事でレジ業務をする場合、
電卓を使ってしっかり計算しなくては、
ミスの原因、クレームの原因に
なってしまいますよ。

あやふやなままにせず、
せっかくなので今回、
私と一緒に覚えてしまいませんか?

お客様の前で恥をかく前に、
怒られてしまう前に、
ここでバッチリ習得しちゃいましょう。

覚えてしまえばあとは簡単です!

というわけでこの記事では、
消費税の計算を電卓で行う方法
についてご紹介します!

スポンサードリンク

消費税の計算方法はやり方が分かれば簡単

消費税の計算方法はやり方が分かれば簡単

消費税の計算って、
商品価格や税金、小数点の計算、
掛け算や割り算などが入り乱れて
よく分からない!

そう感じるかもしれませんが、
実はやり方さえ分かってしまえば
簡単です。

消費税の計算をする場合、
以下の4パターンに集約されます。

  • 税抜き価格から税込価格を出す
  • 税込価格から税抜き価格を出す
  • 税抜き価格から消費税だけを割り出す
  • 税込価格から消費税だけを出す

この税抜き価格、税込価格、
それぞれの消費税の出し方を
順にご紹介していきます。

計算方法を読んだら、
こちらの計算機を使って
計算してみましょう。

税抜き価格から税込価格を出す計算方法

まずは、
税抜き価格から税込価格を
計算する方法をご紹介します。

税抜き価格から税込価格を出すには
3種類の方法があります。

①1.08を掛けて出す方法
②[%]ボタンを使って出す方法
③[税込]ボタンを使って出す方法

順番に説明していきますね。

方法①:1.08を掛ける

これが最もポピュラーで
簡単なやり方ですよね。

税抜き価格に1.08を掛けると、
税込価格になります。

例えば100円の商品の場合は、
100×1.08=108

逆に
税込価格から税抜き価格を
求める場合は、
108÷1.08=100

ということで、

  • 税込=税抜き価格×1.08
  • 税抜き=税込価格÷1.08

これを覚えておけば、まずは大丈夫!
どの電卓であっても
対応出来る方法です。

・・・と、
ここまでは聞いた事あると思うんですが、
じゃあなぜ1.08を
掛けたり割ったりするんでしょうか?

【なぜ1.08で掛けるの?割るの?】

なぜ、1.08?

これをしっかり説明できる人って
意外と少ないかもしれません。
何よりこの1.08の”1”の意味が
よく分からなくなるんですよね。

私もお恥ずかしながら
しっかり理解出来ていませんでした。

消費税8%なんだから、
小数点の数字に直すと0.08。
なのに何故、0.08じゃなくて
1.08を掛けたり割ったりするんだ?
どっから1が出てくるんだ?

ずっとそう思ってきました。
ただ、皆んなそうやってるから、
何となくそういうことなんだろうな〜
程度に捉えていたんです。

でもこれを読めば
バッチリ分かるようになります!

分からない場合は、ゆっくりと、
何度も繰り返し読んでくださいね。

それでは説明していきましょう。

税額8%という事は、
商品価格(税抜き価格)を100%とすると、
8%の税が加わる
という意味になります。

なので、
100%+8%=108%
この108%が税金がかかった時の
割合になります。

ここまでは分かりますか?

この108%を税抜き価格に
掛けてあげる事で、
108%分の税込価格を
求める事ができます。

108%を小数点の数字に変換すると、
1.08。
なので税抜き価格に1.08を掛ける
ということなのです。

またはこう解釈すると
更に分かりやすいかも。

商品価格(税抜き価格)1円の時、
税額8%は0.08円
だから
税込価格は1.08円
と言うこと。

商品価格が1円なら、
1円+(消費税)0.08=1.08円
この1.08円が税抜き価格1円の時の
税込価格となるわけです。

税抜き価格1円の時に
1.08円の税込価格なので、
税抜き商品価格に1.08倍してあげると
税込価格が求められます。

対比の計算にしてみると
もっと分かりやすいかも…。

1円:1.08=税抜き価格:税込価格
1円×税込価格=1.08×税抜き価格
税込価格=(1.08×税抜き価格)/1円
税込価格=1.08×税抜き価格

逆に
税込価格から税抜き価格を求める時は
1.08で割ってあげればいいというのが
この式から分かりますね。

以上、
何故1.08を掛けたり割ったりするのか
説明してみました。

1.08の意味、分かりましたか?

方法②:[%]ボタンで出す

これも簡単な出し方になります。

電卓に付いている
「パーセントボタン」を使った
出し方です。

  1. 税抜き価格を入力
  2. [+]を押します
  3. 消費税の[8]を押します
  4. パーセント[%]を押します
  5. [=]で税込価格が出てきます

【CASIO電卓の場合】
カシオの電卓では
[×]と[+]を使うところが
異なります。

  1. 税抜き価格を入力
  2. [×]ボタンを押します
  3. 消費税の[8]を押します
  4. パーセント[%]を押します
  5. [+]で税込価格が出ます

方法③:[税込]ボタンで出す

お持ちの電卓に
[税込]ボタンがあるのなら、
さらに簡単に出せますよ。

税込価格を出す時は、

  1. 税抜価格を入力
  2. [税込]ボタンを押す

これで税込価格が出ます。
簡単ですよね。

税込価格から税抜き価格を出す計算方法

今度は逆に、
税込価格から税抜き価格を出す方法を
3種類ご紹介します。

税込価格から税抜き価格を出すには
3種類の方法があります。

①1.08で割って出す方法
②[%]ボタンを使って出す方法
③[税抜]ボタンを使って出す方法

順に説明していきます。

方法①:1.08で割る

先程の税込では
税抜き価格×1.08=税込価格
でしたので、
今度は逆に1.08で割ってあげると
税抜き価格が出せます。

税込価格÷1.08=税抜価格

方法②:[%]ボタンで出す

電卓のパーセントボタンでの
出し方になります。

  1. 税込価格を入力
  2. [―]を押します
  3. 消費税の[8]を押します
  4. パーセント[%]を押します
  5. [=]で税込価格が出てきます

【CASIO電卓の場合】
カシオの電卓では、
%ボタンの使い方が異なります。

  • 税込価格を入力
  • [×]ボタンを押します
  • 消費税の[8]を押します
  • パーセント[%]を押します
  • [―]を押すと、8%増しの値が出ます

つまり最後に
[+]で税込
[―]で税抜き
を出すことが出来る訳ですね。
(イコールは押さない)

方法③:[税抜]ボタンで出す

電卓に[税抜]ボタンがあるのなら
さらに簡単に出せます。

[税抜]ボタンで税抜価格を出す時は、

  1. 税込価格を入力
  2. [税抜]ボタンを押す

これで税抜き価格が出ます。

税抜き価格から消費税を出す計算方法

続いては、
税抜き価格から消費税額を出す方法
についてご紹介しましょう。

税抜き価格から消費税額だけを出すには
3種類の方法があります。

①0.08で掛けて出す方法
②[%]ボタンを使って出す方法
③[税込]ボタンを使って出す方法

順に説明していきます。

方法①:0.08を掛ける

先程までは1.08を
掛けたり割ったりして
税込価格、税抜き価格を
出していました。

消費税だけを求めるには、
税額8%である0.08を
税抜き価格に掛けることで
消費税だけを求めることが出来ます。

税抜価格×0.08=消費税額

方法②:[%]ボタンで出す

電卓のパーセントボタンを使って、
消費税だけを出してみましょう。

  1. 税抜き価格を入力
  2. [×]を押します
  3. 消費税の[8]を押します
  4. パーセント[%]を押します(0.08を掛けた事と同じ)
  5. [=]で税込価格が出てきます

方法③:[税込]ボタンで出す

電卓に[税込]ボタンがあるのなら、
2プッシュで簡単に出せます。

税抜き価格から消費税を出す時は、

  1. 税抜き価格を入力
  2. [税込]ボタンを押す⇨これで税込価格が表示される
  3. もう一度[税込]ボタンを押す ⇨これで消費税が表示される

どこのメーカーの電卓でも、
税抜き価格を入力してから
[税込ボタン]を1回押すと税込価格、
[税込ボタン]を2度押すと消費税だけ
表示されるようになっています。

税込価格から消費税を出す計算方法

最後に
税込価格から消費税だけを出す方法を
ご紹介します。

税込価格から消費税額を出すには
3つの方法があります。

①1.08で割って0.08を掛けて出す方法
②[%]ボタンを使って出す方法
③[税抜]ボタンを使って出す方法

順に説明していきますね。

方法①:1.08で割って、0.08を掛ける

税込価格から消費税だけを出す時は、
税込価格を1.08で割ってから
0.08を掛けます。

税込価格÷1.08×0.08=消費税

式の意味が
ちょっと解りにくいかもしれないので、
詳しく説明していきます。

【なぜ消費税額を出すのに掛け算と割り算をするの?】

まず「税込価格」には、
税抜き価格(100%)と消費税(8%)
が含まれています。

つまり
税込価格は108%ということです。

まずこの税込価格(108%)を
1.08で割って
「税抜き価格」を出します。

次にこの税抜き価格に
0.08を掛けると
「消費税額」だけが求められます。

このように2回計算を行なっている
という事ですね。

①税込価格から税抜き価格を出す
②税抜き価格から消費税を出す
という流れを一つの式にしたのが、

税込価格÷1.08×0.08=消費税

になります。

方法②:[%]ボタンで出す

電卓のパーセントボタンを使って、
消費税だけを出してみましょう。

  1. 税込価格を入力
  2. [÷]を押します
  3. 108を押します
  4. [%]を押します
  5. [×]を押します
  6. 消費税の[8]を押します
  7. パーセント[%]を押します
  8. [=]で税込価格が出てきます

まぁでもちょっとこれでは
分かりにくいですね。

これなら方法①の
「税込価格を1.08で割って0.08を掛ける」
この方が簡単です。

方法③:[税抜]ボタンで出す

電卓に[税抜]ボタンがあるのなら、
2プッシュで簡単に出せます。

税抜き価格から消費税を出す時は、

  1. 税込価格を入力
  2. [税抜]ボタンを押す⇨これで税抜き価格が表示される
  3. もう一度[税抜]ボタンを押す⇨これで消費税が表示される

どこのメーカーの電卓でも、
税込価格を入力してから
税抜ボタンを1回押すと税抜き価格、
2度押すと消費税だけが
表示されるようになっています。

スポンサードリンク

スマホの電卓(計算機)で消費税の計算はどうやるの?

スマホの電卓で消費税の計算ってできる?

スマホに標準で付いている
電卓(計算機)アプリで
消費税計算の練習をしたい方。

標準の電卓アプリでも
消費税計算は出来るんですが、
基本的な電卓機能しか付いてないため
計算のやり方は限られてきます。

スマホの電卓で練習する場合は、
上記のやり方の

方法①の各方法
・税込=税抜き価格×1.08
・税抜き=税込価格÷1.08
・消費税額=税抜価格×0.08
・消費税額=税込価格÷1.08×0.08

方法②:[%]ボタンで出す

などの方法を使って
練習してみてください!

また消費税10%の計算については、
コチラの記事が参考になります。

消費税10パーセントを一瞬で計算する?驚きの方法公開
管理人のホリウチです。 今回は消費税10%の計算について考察してみます。 2019年10月1日より消費税が10%になりますね。 今まで消費税の計算は何とな〜くでやってきた方、このタイミングでしっかり計算の仕方を覚えてしまいませんか? 消費税...

アプリなら更に簡単

前述の計算方法を知っていれば
消費税計算は簡単だとは思いますが、
さらに計算が簡単になる
iPhoneアプリもあるので
ご紹介しましょう!

【買い物電卓レコ】

買い物電卓レコ

人気無料家計簿アプリの
「おカネレコ」が提供している、
買い物電卓「買い物電卓レコ」。

通常の電卓機能に加えて、
税抜き計算、税込計算、
〇〇円引き、〇〇%引き
などが計算できるボタンも
付いているので、
一発で価格が分かります。

【計算機++無料版 ワンタッチで消費税と割引計算ができる電卓】

計算機++無料版 ワンタッチで消費税と割引計算ができる電卓

こちらもシンプルなんですが、
非常に分かりやすくて便利アプリです。

パーセント計算ボタンが便利な電卓アプリ

税込、税抜きが
日本語でボタンになっているので
間違いにくくなってます。

割引きボタンでは、
–〇〇%が一覧になっていて
選ぶだけで割引額が分かるので
使いやすいと思いますよ。

消費税の計算方法まとめ

今回は、消費税やパーセント計算を
電卓で計算する方法や、
便利なアプリについてご紹介しました。

この記事を参考に、
迷わずパーセント計算が出来るように
なってくださいね!

ちなみに、
パーセント割引の計算方法は
ご存知ですか?

ちょっとよく分からないかも?

という方は
簡単に計算する方法があるので
こちらも覚えてしまいましょう。

パーセント割引の計算!手早くサクッと計算する方法は?
主婦の皆さん!バーゲンやセールはお好きですか? 答えを聞くまでもなく、皆さん大好きですよね!私は男性ですが、男性の私もバーゲンやセールは大好きです!! 〇〇パーセント値引!〇〇%OFF!!そんなポップを見るとワクワク胸が高鳴りますよ。 でも...
スポンサードリンク

コメント

  1. […] みてください! ⇨消費税の計算を電卓で行う方法は?これでもう慌てない! […]

  2. […] 消費税の計算を電卓で行う方法は?これでもう慌てない! […]

タイトルとURLをコピーしました