最近では日本でも少しずつ定着し始めた
ハロウィン。
でも何となくは知っていても
いまいちピンと来てない方も多いのでは?
というわけで今回は、
ハロウィンの由来や、日にち、
飾り付けはいつからいつまですれば良いのか
調べましたのでご紹介します。
ハロウィンの由来は?
そもそもハロウィンって何の日なんでしょうか?
私は、「仮装して楽しい一日」ってイメージしか
ありませんでしたw
でも実際は、もうちょっと奥が深いんです。
ハロウィンが始まったのは古代ケルト人が発祥。
毎年10月31日に秋の収穫や悪霊の魔除けの祭りとして
始まったのが最初と言われています。
お盆と秋の収穫祭を足した感じですね。
その後、アメリカに渡ってきた移民からこの風習が
全国に伝わります。
入ってきた当時はまだ移民の間でしか行われていなかったハロウィンは、
次第に一般の人々にも広がり、全米に広がったとされています。
ハロウィンでは、ジャックランタン(ジャック・オー・ランタン)という
かぼちゃの提灯を作って家前に飾り、悪霊払いをします。
また子どもたちが家々を回ってお菓子をもらうという
風習もあります。
そして何と言っても仮装ですよね!
最近では米国でも仮装の方が注目されていて、
子供たちだけでなく
大人たちも仮装を楽しむようになっているようです。
日本ではむしろ宗教色は薄くなり、
仮装がメインのイベントになってますよね。
ディズニーランドなどでもハロウィンイベントの効果もあり
仮装をする方が多いようです。
因みに毎年ディズニーランドとシーでは
全身仮装OKの日などもあります。
ハロウィンの日にち・期間は?
ハロウィンと言う風習は
そもそも毎年10月31日だけの行事です。
何日間も行うものじゃないんですね。
ハロウィン 飾り いつからいつまでやるの?
ご家庭でハロウィンの飾りをする場合、
いつからいつまで飾り付けておけばいいのでしょうか?
世の中のレストランや雑貨店などでは
もう9月中旬ぐらいからハロウィン飾りをしていたりしますが、
一般のご家庭ではちょっと早いかもしれません。
だいたい早くて1ヶ月前くらいから
10月入ってから飾り始めるご家庭が多いようですね。
そして飾りを仕舞うのは、
早い人は31日の当日中に、遅くとも翌日には仕舞うようにした方がいいでしょう。
やはりダラダラ出しっぱなしというのは
ご近所からもあまり良く思われませんよ。
この辺りはクリスマスの飾り付けなんかと
同じじゃないでしょうか。
まとめ
今回はハロウィンの由来や飾り付けの期間についてご紹介しました。
やっと日本でも定着し始めたハロウィン。
今年はぜひご家族でハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント