PR

スタッドレスタイヤの寿命|年数,走行距離の目安はどのくらい?

スポンサーリンク
乗り物の情報

今年も冬の時期になりましたが、スタッドレスの準備はお済みですか?

「もう数年同じタイヤだけど
スタッドレスタイヤの寿命ってどのくらいなんだろう・・・?」

そう思われている方も多いのでは?

というわけで今回は、スタッドレスタイヤの寿命について
年数や走行距離、交換サインなどあるのか、
またスタッドレスの寿命を延ばす保管方法も調べましたので
情報をシェアしたいと思います。

今回分かることはこの3点です!

①スタッドレスタイヤの寿命|年数・走行距離の目安は?
⇨年数、走行距離の観点からスタッドレスの寿命をご紹介します。
②スタッドレスタイヤの寿命|交換の見分け方や目安は?
⇨外観上のスタッドレスの寿命をご紹介します。
③スタッドレスタイヤの寿命を延ばす保管方法は?
⇨タイヤの寿命を延ばすような保管方法をご紹介します。

スポンサードリンク

スタッドレスタイヤの寿命|年数・走行距離の目安は?

image-2-compressed

まず原則として、夏場は通常のタイヤに履き替えて、
冬の時期だけスタッドレスを履くという使い方を前提に
説明したいと思います。

走行年数の目安は?

それでは、スタッドレスタイヤの走行年数の目安から。

やはりタイヤの状態や使用状況を見るのが最も重要なんですが、
あえて年数だけで言うならば、
平均3年〜5年くらいが寿命と言われています。

雪国で年間の使用日数が長い地域だと3〜5年くらい、
それ以外の地域では5〜6年くらいが限界でしょう。

メーカーでも4〜5年で新しいモデルを出してくるので
やはりそのくらいが交換タイミングと言えます。

人によっては10年近く使う人もいるようですが、
そうなるとタイヤのゴムが硬化して
スタッドレスとしての機能はほとんど残っていないので非常に危険です。

走行距離の目安は?

走行距離の観点から見ると、
雪国地域だと3万〜4万㎞ほど
その他の地域だと4万〜5万㎞ほどで寿命を迎えます。

ただやはりここでも走行距離よりも、溝の残り方や
ゴムの柔らかさを基準に考えたほうがいいです。

スタッドレスタイヤの寿命|交換の見分け方や目安は?

image-1-compressed

続いて、タイヤの見た目や交換サインの確認方法を
ご紹介します。

プラットホームで確認!

そもそもスタッドレスタイヤは、溝が半分くらいまで減ると
スタッドレスタイヤとしての機能を失うものなんだそうです。

なんかちょっともったいないというか、ギリギリまで使えるわけでは
ないんですね。

で、溝が半分くらいになったのを確かめる方法は、
タイヤ自体に”プラットホーム“という確認用の出っ張りが
あるんです。(タイヤ側面にプラットホームがある場所を示す目印もあります。)

このプラットホームがタイヤ表面と同じ高さになったら
半分使用した目安になり、交換のサインというわけです。

image-0-compressed
photo by ブリジストン/タイヤをチェックしてみよう

プラットホームが見つけられない場合は、
タイヤの溝に100玉を差し込みます。

100円の1の数字が見えるようならタイヤを半分以上
消耗しているので、交換タイミングと分かります。

タイヤの状態の確認方法は?

タイヤ全体の状態でいうと、

  • ヒビが入っていないこと
  • 異物が刺さっていないこと
  • 偏摩耗していないか

などを確認します。

そして最も重要なのが、ゴムの柔らかさ

スタッドレスタイヤが凍結路などで車を止めることができる理由は、
柔らかいゴムが路面の凹凸に沿って密着するからなんです。

なので、ゴムが硬くなってしまうと、たとえ溝が残っていても
路面を捉えにくくなり、滑りやすくなります。

最近ではだいぶ素材の研究も進んできて
年数が経ってもゴムの柔らかさを保ったり、
低温でも柔らかさを保つことが出来るようになってきました。

それでもやはり年数が経つとゴムは次第に硬くなり
路面を捉えることが難しくなっていきます。

溝が残っていても年数が経っているタイヤは
一度専門店で調べてもらうのがいいでしょう。

ブリジストンのタイヤ館などでは「硬度計」という装置があり、
タイヤのゴムの硬さを数値で確認できるようになっていますよ。

なお硬度計は販売しているので、個人でも購入出来ます。

スポンサードリンク

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす保管方法は?

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす保管方法、

それは・・・

ゴムの硬化・劣化をいかに防ぐかが大事なポイントになります。

直射日光に当たらない暗所
水や油分の無い場所
熱にも弱いので、なるべく温度変化の少ない場所
などが、タイヤ保管のポイントになります。

さらに出来れば、空気圧を落として保管することが望ましいです。

また、タイヤ内部の薬品が漏れ出す場合もありますので、
下にシートや段ボールを敷いておくのがいいですよ。

便利な保管ラックなども販売されています。

ただマンションやアパートにお住いの場合は
タイヤ保管するスペースがなかなか確保できない方も多いと思います。

そんな時は、「タイヤ保管サービス」を提供しているところもありますので
利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はスタッドレスタイヤの寿命や保管方法についてご紹介しました。
記事を参考に、安全な冬のドライブを楽しんでくださいね!

※参照・引用サイト
◯ブリジストン/タイヤをチェックしてみよう

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました