PayPay(ペイペイ)を使っていて
分からない事や困った事があったら
どこに聞いたらいいのか分かりますか?
また問合せ電話番号が
どこに載っているか分かりますか?
実はPayPayの問合せ電話番号は
目立つところには掲載されていません。
ヘルプページの奥の奥、
検索してやっと出てくるところに
ヒッソリと載っているんです。
ハッキリ言って分かりにくい!
そこでこの記事では
PayPayの問合せ電話番号は何番なのか、
加盟店向けのサポート窓口は何処か、
そして電話が繋がりにくい時は
何処へ問い合わせたらいいのかなど
調べましたのでご紹介します。
ペイペイの問い合わせ電話番号は?
まずは、PayPayを利用してる
個人向けの問合せ電話番号は
以下の通りです。
【PayPayカスタマーサポート窓口】
電話番号:0120-990-634
営業時間は24時間365日です。
なお、スマホを盗難や紛失してしまい
至急アカウントを停止したい場合の
専用窓口はコチラになります。
【PayPay携帯電話紛失・盗難専用窓口】
電話番号:0120-990-633
営業時間は土日祝祭日を含む
24時間365日です。
通常の問合せ窓口も
緊急の紛失盗難専用窓口も
どちらも休み無く夜間も問合せを受け付けているのは
有り難いですね。
ちなみに何処に
電話番号が掲載されているかと言うと、
- PayPayアプリ右下にある
- 「アカウント」をタップ
- 「ヘルプ・よくあるご質問」をタップ
- PayPayよくある質問ページ内にある検索窓に
「カスタマーサポート窓口」と入力して検索 - 「PayPayの問い合わせ窓口の、電話番号が知りたい」
と言う項目が出てくるのでタップ - 電話番号が出てきます
このようになかなか見つかりにくい場所に
出ています。
次にPayPay加盟店の方で
サポート窓口を探している場合の電話番号は
以下の通り。
【PayPay加盟店サポート窓口】
・フリーコール番号:0120-990-640
(加盟店IDが必要)
・受付時間(審査):9時〜18時(土日祝日を含む365日)
・受付時間(サポート):24時間(土日祝日を含む365日)
電話が繋がらない時はココ
24時間365日電話受付していると
お伝えしましたが、
残念ながら問合せが多い時間帯は
繋がらない・繋がりにくいことがあるようです。
緊急の場合を除き、
通常の問い合わせの場合は
- メールフォームから問合せ
- チャットから問合せ
以上の2通りのやり方でも受け付けています。
詳しくやり方を見て行きましょう 。
【メールフォームから問合せ】
メールフォームに質問を送って
返信してもらう方法です。
メールフォームが何処にあるかというと、
- PayPayアプリ右下のアカウントをタップ
- ヘルプ・よくあるご質問をタップ
- 何でもいいので質問をタップ
すると下の部分に
「解決しなかった場合はフォームで問合せ」
というボタンが現れます。
「お問い合わせ種別」を選択したら、フォームに
- 登録電話番号
- 返信用メールアドレス
- エラーメッセージ
- エラーの発生した日時
- 問い合わせの詳細
- 添付ファイルがあるなら添付
などを入力して送信します。
(※問い合わせ種別により記入内容は変わります)
加盟店向けの場合
メールフォームがどこかというと、
- PayPayのサイト一番下にある店舗様の
よくある質問をクリック - 何でもいいので質問をタップ
すると下の部分に
「解決しなかった場合はフォームで問合せ」
というボタンが現れます。
フォームには、
- 代表者氏名
- 会社名
- 加盟店ID
- 申し込み時の電話番号
- 申し込み時のメールアドレス
- 返信先メールアドレス
- 問い合わせ種別
- 問い合わせの詳細
- 添付ファイルがあるなら添付
以上を入力して送信します。
チャットならリアルタイムで出来る
AIによるチャットでも
問合せを受け付けています。
何処でチャット出来るかというと、
- PayPayアプリ右下のアカウントをタップ
- ヘルプ・よくあるご質問をタップ
- 質問の種別を選ぶ
すると右サイドに
「チャットで自動回答」というボタンが現れます。
これをタップすると
チャットの画面に行きます。
聞きたい質問を選んでいくと
AIボットが答えてくれます。
AIなので簡単な質問や疑問であれば
すぐに答えてくれます。
ただ少し込み合った質問の場合は
らちが明かないかもしれません。
その場合はメールフォームから
直接質問を送った方が確実です。
まとめ
今回はPayPayの問合せ電話番号や
カスタマーサポート窓口、
電話が繋がらない場合の問合せ方法
などについてご紹介しました。
なかなか繋がりにくい時や
AIが要点を得ない答えしか
返さない時もあると思います。
先ずはなるべく自力で調べてから
それでも分からない時に
サポートへ連絡するようにした方が
スムーズだと思います。
参考にしてみて下さい。
コメント